お茶のお稽古
今日は、年長さんが初めてのお茶のお稽古に参加しました。
見たことのないお茶の道具に興味津々でした。
又、普段言い慣れない「ごきげんよろしゅうございます」「たいへんおいしゅうございます」の言葉を覚え、恥ずかしそうに口にする子もいました。
鮎の形をした「わかあゆ」というお菓子を食べ、その後に抹茶をいただきました。
少し苦い抹茶を口にすると、渋い顔をしている子、「おいしい」と味わって飲んでいる子など様々でした。
終わる頃には足がしびれている子もいましたが、「楽しかった!」という声がたくさん聞こえてきました。
日頃の賑やかな幼稚園と違い、静かな中で抹茶をたてる音を聞き、抹茶の香りや、お茶室の雰囲気を味わい、貴重な経験ができました。